わくわくする日々を、てくてくと。

わくわくする毎日をつくりたい。家事と育児とすきなこと。

NHKラジオの英語講座! 4月〜5月を聴いて思ったことと、学習方法。

 

NHKラジオの英語講座を、日々楽しんでいます。

 

以前、「NHKラジオの英語講座、春のスタートにワクワクしています。」という記事「今年度は、この講座が気になっています!」ということを書きましたが、今日は実際に4月〜5月にかけて、それぞれの講座を聴いてみて思ったことや、私はこんなふうに聴いてますよということについて、書いてみたいと思います。

 

 

ラジオ英会話

今年度も大西泰斗先生が講師を務める「ラジオ英会話」

日本語で丁寧な文法の解説があります。

この解説が本当にわかりやすくて、私は大好きです!

 

この講座を聴いていて、すっごくいいなと思うのが、「ネイティブスピーカーの感覚」について教えてくれること。

「ネイティブスピーカーがどのような感覚で その語順で話しているのか/どうしてその単語や表現をチョイスするのか」といった説明がされていて、非常にわかりやすいです。

 

講座の最初や最後にちょこっと話されるトークも、くすっと笑ってしまうような内容で楽しく聴いています。

このトークが面白いというのも、すごく良いなと思う部分のひとつで、

 

つい笑ってしまう

→気持ちが動いてる

→記憶によく残る

 

という流れで、トークにさらっと出てきた表現や単語が、記憶に定着しやすいように感じています。

 

ラジオ英会話の大西先生は、講座の中に、こうした「フック」を作るのが、すごく上手だなと私は思っています。

ついつい笑ってしまって記憶に残る――心にひっかかるような、話題のフック。

それがあるから、楽しみながら、学習を進めることができている気がします。

 

他の講座のラジオを聴いていても――たとえば、「英会話タイムトライアル」を聴いていて、自分でさっと英文を組み立てて話そうとしたとき。

頭のなかで英文を組み立てようとすると「説明は後ろから〜」など、ラジオ英会話で大西先生が話していた声を、とっさに思い出すことがあります

そしてそれを意識してみると、思っていたよりもずっとスムーズに英文を作ることができたりもしました。

 

今の私の英語学習には欠かせない講座で、今後もすごく楽しみにしています。

 

▶ラジオ英会話 私の取り組み方

この講座はテキストを購入し、基本的にはテキストを確認しながらラジオを聴いて、勉強しています。

文章やフレーズもできるだけ声に出して読むようにしつつ、ラジオを聴いて覚えておきたいと思ったことなどはテキストに直接書き込む形でメモを取っています。

1日の英語学習のなかでこの講座をまず聴くこと!を意識していて、学習の基盤として取り組んでいます。

 

 

中学生の基礎英語 レベル2

中学2年生くらいのレベルからスタートする講座。

ニューヨークでファッションデザイナーを目指す中学2年生の女の子が主人公で、彼女と周囲の人との関わりのなかでストーリーが進んでいきます。

 

シンプルな表現が多いですが、日常でさっと使えるようになりたいなと思える表現が多くて、勉強になります。

 

たとえば4月〜5月の講座のなかでは

 

・顧客に対して「こちらへどうぞ」と案内する表現

・お店で何かを注文するときの表現

 「メニューをみせてもらえますか?」

 「おすすめはある?」など

・誰かに街を案内するときに「そこには〇〇がありますよ」と伝える表現

 

……などがあり、私はぜひ、さっと使えるようになりたいなと思いました。

 

ストーリー性があるので、キャラクターたちが「今回はどんなことをするのかな?」と気になって、物語を楽しむような感覚で聴くことができるのも、嬉しいです。

 

▶ 中学生の基礎英語 レベル2  私の取り組み方 

 4月号はテキストを見て勉強していたのですが、5月号は紙のテキストが売り切れてしまい入手できませんでした。そこで、家事をしながら講座を聴き、気になった部分をあとでノートにメモをとる形に変えました。

家事を進めながら聞くことができるので、こちらのほうが今の自分の生活のなかで取りこぼさずに勉強できそうかな?と思っています。

 

 

中高生の基礎英語 in English

4月からの新講座。

説明や解説まで含めて、オールイングリッシュの講座です。

生徒役として鈴木福くんが出演しています。

 

鈴木福くんは、英語が得意!というわけではない様子ですが、それでもすごく懸命に英語での受け答えをしようとしていて、その姿勢が素敵だなと思いながら聴いています。

 

4月の最初の講座の時のこと。

今後、英語での受け答えをする際に使える英語フレーズを教わったときに、彼が

「OK, I will try.」

としっかり答えていた場面が、すごく印象的でした。

とにかくやってみる、チャレンジしてみる。

とても素晴らしい姿勢だと思います。

 

この講座は、特定のテーマに対して、話し合いながら意見を深めていくという形式がとられています。

例えば「有名になりたいと思うか?」「制服って必要?」というようなテーマ設定がはじめにあり、いくつかの意見・主張を聞きながら、最終的には生徒役の鈴木福くん(そしてリスナー)が自分の意見を言えるようになるまでが、一週間の講座の流れです。

ただ、英語を聴くだけではなく、自分はこのテーマに対してどう思っているのか?自分の意見を英語で伝えるにはどう表現したらいいか?ということを学べる、非常に良い講座だと感じています。

 

また、この講座では、あまり聞き慣れない英単語が出てきたときには、近い意味の他の単語で言い換えたり、英語で意味をわかりやすい形で説明してくれたりします。

これは私個人の経験ですが……中学までは日本語と英語の変換が学習の中心でしたが、高校生になったとき、入学したらいきなり英英辞典で単語を調べるように指示されて戸惑った記憶があります。

「中高生の基礎英語 in English」で、英語を英語で置き換える、あるいは説明するという表現の仕方を学んでいると、英英辞典で調べ物をするというときにも戸惑わずに英語表現と向かい合える気がして、いいなと思っています。

 

▶中高生の基礎英語 in English 私の取り組み方

お皿洗いなどの家事をしながら聴くことが多いです。

4月〜5月はテキストも購入し、気になった表現などを確認しました。

15分間、英語の講座を聴くというのはとてもいい耳の訓練になる気がしているので、聴き続けられたらいいなと思っています。

 

英会話タイムトライアル

1回10分で、さまざまな英語表現に出会える講座。

 

日本語で言いたいことが提示され、「それを英語でどう表現すればいいのか?」を、実際に自分で英文を考えたり、声に出したりして、チャレンジしながら学習していく番組です。

 

月曜日〜水曜日は、テーマに沿っていくつかの英語表現を学びます。

木曜日は、月〜水に学んだ表現について、言い方のニュアンスを学んだり、応用した表現を学習します。会話表現の、ちょっとした練習も。

そして金曜日に、模擬会話(対話カラオケ)。設定されたシチュエーションのなかで会話をするように、英語でのやり取りに挑戦します。 

 

今年度は「バーチャル・アメリカ横断旅行」という設定もされていて、旅行に使えそうな表現も多く学ぶことができます。

  

▶英会話タイムトライアル 私の取り組み方

こちらの講座も、家事をしながら聴くことが多いです。

お皿を洗いながら、洗濯物を畳みながら……と、家事を進めながら聴きやすい講座だと思います。

特に気になった表現は、ノートにメモをとることにしています。

 

Enjoy Simple English(エンジョイ・シンプル・イングリッシュ)

日本語の解説や説明はなしで、英語の物語を楽しむ番組。

1回5分程度でさっと聴けて、曜日ごとにお話のテーマが決まっています。

 

曜日ごとのテーマは以下のようになっています。

 

月曜日 オリジナルのショートストーリー(現代を舞台にした、様々な人のお話)

火曜日 落語の物語を英語に訳したもの

水曜日 世界の偉人伝

木曜日 マリーのハテナ日記

金曜日 日本文学(4月〜5月は『古事記』の物語でした) 

 

今年度のお話のなかで特に私が楽しみにしていたのは、「マリーのハテナ日記」
10歳の女の子マリーが日常生活のなかで抱いた疑問に、大人たちがシンプルな英語で答えるという「日常の科学」がテーマになったお話です。

 

聴き始めてみたら、「マリーのハテナ日記」、やっぱりすごく面白いです!

4月〜5月の放送では、たとえば……

なぜオウムは人の声を真似るのか?

なぜ金属のコップは電子レンジにかけたらいけないのか?

飛行機雲はどうしてできるのか?

ホコリはどこから来るのか?

…などの 日常の身近な疑問について語られていました。

マリーにわかりやすいようにと話してくれる大人たちの説明は、どれも非常に興味深くて、今後もすごく楽しみだなと思っています。

 

また、火曜日の落語がテーマになっているお話も、くすくすと笑ってしまいたくなるお話が多くて、楽しいです。

 

英語を学んでいる中で、「英語で物語を楽しむ」ということを気軽にできるこの講座は、すごくありがたいです。

 

▶Enjoy Simple English(エンジョイ・シンプル・イングリッシュ)私の取り組み方

テキストを見ながら、音声を聴いています。

余裕があるときには、テキストを見ながら音読にも取り組んでいますが、なかなかその時間を作れないことも多いので、物語を楽しむだけではなく声に出してみる時間を、今後増やしていけたらいいなと思っています。

 

 

 Webサイト「おうちで英語学習」を使えば、今からでも4月の放送から聴ける!

 

私自身は、基本的にはNHKゴガクのアプリで番組を視聴しています。

www2.nhk.or.jp

アプリでは本放送の翌週に、1週間分の放送を聴くことが可能です。

 

しかし、このアプリでは前週の放送しか聴くことができません。

 

4月に始められなかったけど、ちょっと興味があるかも……と、今思っている方には、「おうちで英語学習 2021」のサイトがおすすめです◎

 

WebサイトNHKゴガクの特集ページ「おうちで英語学習 2021」では、約60日分のストリーミングが用意されています。

 

www2.nhk.or.jp

 

この特集ページは確か昨年、学校が休校になった時期に自宅学習を応援するためにと作成されたように記憶しているのですが、今年度分も、作成されていたんですね。

 

・ちょっと遅れてしまったけどはじめから聴いてみたい

・今聴いている講座以外の放送も試しに聴いてみたい

・アプリでの配信期間内に間に合わず、聴き逃してしまった部分を聴きたい

 

…などの場合、このサイトはすごく助かるし、ありがたいなぁと思います。

 

このWebサイトでは、

・小学生の基礎英語

・中学生の基礎英語 レベル1

・中学生の基礎英語 レベル2

・中高生の基礎英語 in English

・ラジオ英会話

 

 5つの番組のストリーミング放送を聴くことができます。

(※英会話タイムトライアルと、Enjoy Simple Englishに関しては、このWebサイトでの配信はありません)

 

ストリーミングの保存期間は約60日

新年度の第1週の放送分も、6月4日(金)に掲載終了になるまでは、聴くことが可能です。

 

また、このWebサイトでは、番組内で放送された会話文の英文スクリプトを確認することもできます!

音声だけではなく文字(テキスト)も確認できるのは、本当にありがたいなと思います。

 

今からでも4月の第1回分から聴くことが可能なので、「ちょっと気になるかも…」と思った講座がある方には、ぜひ試してみてほしいです◎

 

また、「おうちで英語学習」のサイトに掲載されていない英会話タイムトライアルと、Enjoy Simple Englishは、年度の途中から聴き始めても、充分楽しめる講座です。

 週ごと(または曜日ごと)に新しい話題になるので、聴きたいと思ったタイミングから、聴くことができると思います。

 

まとめ

NHKラジオの英語の講座で私が4月〜5月について聴いたものに関して、思ったことや感想を書いてみました。

それぞれの講座(番組)で、違った楽しみがあって、おもしろいです。

 

アプリでの配信、あるいはWebサイト「おうちで英語学習」を活用して、たくさんの人が、同じように番組を聴いてくれたなら嬉しいなと思います。

 

私自身は、NHKラジオの講座に出会って英語が本当に楽しく学べるようになりました。

 

3年前、大西先生の「ラジオ英会話」に出会っていなかったら、私はもしかしたら今も英語のことを、すごく苦手で、自分から遠ざけたいものだと思っていたかもしれません。 

 

今、学びたいと思えることがある毎日が楽しいです。

 

なかなかすべての講座をテキストをしっかり読みながら座学で学ぶ、という時間は作れなくて、もどかしい部分もありますが……。

自分の生活のなかで、できる範囲でラジオの講座を聴きながら、これからも学んでいきたいと、思っています◎