わくわくする日々を、てくてくと。

わくわくする毎日をつくりたい。家事と育児とすきなこと。

入園準備◎名前つけに役立ったものたち

先月、息子が幼稚園に入園しました。

この春に我が家は引っ越しもしたため、引っ越し準備と入園準備が重なってかなりドタバタでしたが、どうにかぶじに引っ越しも終わり、幼稚園生活をスタートできたのでほっとしています。

 幼稚園の入園準備は、手作りグッズの用意や持ち物すべてへの名前つけなど、やるべきことも多くて「ひー!これ終わるの?私ちゃんとできるの?!」と焦ったりもしました。

 

ようやく親子ともに幼稚園での生活に慣れてきたので、入園準備について役に立ったことや思ったことを、ブログにまとめておきたいなと思います。

まずは使ってよかった「名前つけグッズ」から。

 

 

 

①お名前シール

私は楽天

お名前シール製作所 さんで注文しました。

 

デザインがバリエーション豊富でどれも可愛く、書体も選べます。

防水シールとラバーシール(布にアイロンで貼り付けるもの)の2種類を注文しましたが、特に便利だったのが防水シール!
食洗機もOKなので、コップやお弁当箱にも貼れるのがすっごく助かりました。

 

 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

当店人気No.1 お名前シール 防水 耐水 450デザイン 最大675枚 | 名...
価格:1080円(税込、送料無料) (2019/5/30時点)

楽天で購入

 

②タグペタラベル

お洋服のタグにペタっと貼るだけでアイロン不要という優れもののシール。

f:id:ito_mi:20190530131534j:image

四角の他にクルマ型、星型、ハート型などの型抜きタイプがあります。

注意点としては、貼ってから24時間以内は、洗濯をしてしまうと剥がれることがあるようです(友達のママが、すぐ洗濯したら剥がれちゃったと言っていました)

でも、貼ってからちゃんと時間をおけば洗濯しても大丈夫です!
商品の説明には「洗濯OK」としか書いてないのですが、我が家では今のところは乾燥機にかけてもヨレたり剥がれたりということは起きていません。


(数回乾燥機にかけた段階では今のところ大丈夫そうです。でも乾燥機の機能や使用頻度は家庭によって異なると思いますので、乾燥機の使用については各ご家庭で判断していただけたら……と思います)

 

 

 

 

③お名前はんこ

今回、一番「買って良かった!」と思ったのはこの名前ハンコです!

 

 

楽天はんの専門店石松堂 さんで購入しました。

 

 同じ幼稚園に子供が入園する予定のママたちと話しているときに、上の子がいる先輩ママに「うちはこれ使ってるよ〜」と教えてもらったものなのですが、本当に使いやすかった……!

布にもプラスチックにも押せるし、アイロンも不要です◎

ひらがなだけではなく、漢字のはんこもセットになっているので、小学校に入学してからも使えるかなと思っています。

 

これがあれば、100円ショップのアイロンテープにポンポンはんこを押して、名前入りのテープをつくることもできます!

 

水筒のヒモやお弁当用のゴムバンドなど、ちょっとペンでは書きづらい素材にも綺麗に押せました。

 

そしてこの、ガイドが付属しているのがとっても良かったです。

f:id:ito_mi:20190530124338j:image

 

こうして置くことで、曲がることなくまっすぐに名前を入れることができます。

注意点としては、発注から発送まで時間がかかることがあること。

我が家は2月末ごろに注文しましたが、発送までに約2週間かかりました。
入園準備のピークの時期になると注文が多くなるため発送までの時間も長くかかるようです。

早めに注文することをおすすめします。

 

 

 

他の名前シールなどもそうですが、入園準備グッズは遅くとも2月には発注するのが良いかな……と思いました。

 

【番外編】名前つけグッズをまとめたポーチをつくると便利!

グッズではないですが……

名前つけに必要なものはポーチなどでひとまとめにしておくと便利です。

私はよく使うタグペタラベル、アイロンテープなどは小さなハサミやペンと一緒にファスナーつきポーチにまとめています。

f:id:ito_mi:20190530131551j:image

朝、新しい服を着せようとして「あ!この服まだ名前つけてなかった」という時にも、すぐにさっと取り出して名前つけができるので便利です(^^)

このセットは、入園してからも役立っています◎

 

今回の記事は、使ってみて良かったと思う”名前つけグッズ”をまとめてみました。


次回、入園準備について書くときには、手作り品について、思ったこと・役立ったことをまとめてみたいなと思います◎